以前、当ページでもご紹介致しましたが、小湊鉄道『」「養老渓谷駅」にて
『逆開発』の工事が始まったようです。
ちなみに「逆開発」とはアスファルトや無機質な建築物を少なくし、極力
自然に近づけていこうとの取り組みに伴う開発とのことです。
詳細はこちらから↓
「養老渓谷駅」の逆開発
「養老渓谷駅」ご利用の方は「あーそのための工事かー」とご覧頂くのと
同時に、工事車両など十二分にお気を付け下さいませ。
また、こちらで進捗をご報告致します~。

市原市の五井駅からここ養老渓谷駅まで運行している小湊鉄道の
『トロッコ列車』が再開運行されます。
力強い機関車が、オープンスペースの客車を引っ張る姿は
それだけでも絵になりますし、乗客の方々は沿線の春景色を
存分にお楽しみ頂けます。
平成29年3月17日(金)より運行はスタート。
詳細はこちらをご覧ください↓
小湊鉄道『トロッコ列車のお知らせ』
写真のような景色が見れるかな?

ここ養老渓谷への電車での最寄り駅、小湊鉄道「養老渓谷駅」ですが、
こちらの駅がなんと逆開発⁉されるかもという記事を発見しました。
駅前は土・日に地元有志の方々が出店を出していますが、
更に駅前が魅力的なものに 生まれ変わりそうですね。
こちらの話題は、追ってご連絡致します!

電気自動車やプラグインハイブリット車のための充電スタンド 『スマートオアシス』が
養老渓谷の旅館さんに2店舗ございます。
養老渓谷は千葉県のほぼ中央に位置しておりますので
千葉県の各所へご移動する際の中継地点としてご利用ください。
充電スタンド設置店舗 旅館滝見苑、民宿さかや
お問い合わせは滝見苑 0470-85-0101
民宿さかや 0470-85-0252

小湊鉄道車内において
「小湊鐵道沿線写生大会」の作品が展示してあります。
ぜひご覧ください。
展示期間 平成27年2月1日(日)~3月8日(日)まで
展示車両 キハ203・・・養老小、清水谷小、寺谷小、平三小、牛久小学校
キハ205・・・市西小、国分寺台東小、平三小学校
キハ213・・・国府小、加茂小学校
キハ214・・国分寺台東小学校
車両検査等で運行しない日もあるそうなので
ご乗車前にはお問い合わせください。
鉄道部 運輸課 0436-21-6771
くわしくは小湊鐵道ホームページをご覧ください。
