いよいよ夏到来ですねー!
ここ養老渓谷も沢山の観光客のみなさんで賑わいます(^^)
皆様を万全の体制でお迎えするために
観光協会も、今日は養老渓谷全域のゴミ拾い活動を行いました。
ハイキングコースの大福山から梅ヶ瀬渓谷ルートも人気のコースです。
今日は20名程の参加のなか、グループに分けてゴミ拾いを行いました。
梅ヶ瀬コースはタフなルートなので若手が担当です。
空き缶、ペットボトルなど結構ありました〜(-_-;)
写真はあくまでも一部です。午前中をかけて、養老渓谷の清掃を終えました!
これから、BBQやキャンプ、ハイキングなど養老渓谷も賑わいを増してきますが、
くれぐれもゴミのポイ捨てや山への投げ捨てはやめてくださいね(・∀・)
近年、マナーを守れない方が増えてきているのも事実です。
山、川の自然環境の保全にご協力をお願いします!
それでは、夏の養老渓谷でお待ちしております〜(^^)/

麻綿原天拝園に行ってきました。
奥に見える建物は妙法生寺です。
観光のお客さんも結構きてました。
標高も高いこの地域の見頃はこれから。7月中旬からだそうです。
うん、今年もきれいに咲き始めました(・∀・)
すこし歩くと・・・・
そして、この看板(-_-;) ちょっとちょっと怖いですけど。
住職曰く、『なかなか面白いでしょ』
下の画像がいわゆる『山ビルくん』
この面白い看板と山ビルくんを、某テレビ局のスタッフが取材に来てました。
珍百景に選ばれるかな・・・

BSフジ 5月23日(水)23:00〜23:55 『ラグジー・ドライブ』にて、養老渓谷、鴨川周辺のスポットが
紹介されます。養老渓谷散策の参考になれば幸いです!
再放送 5月30日 再々放送 7月18日

4月25日に、養老川上流に40,000匹のアユの放流を行いました!地元老川小学校の児童も放流のお手伝い。「また夏に会おうね!」「元気に育ってね!」とそれぞれ思い思いに声をかけながら、アユの稚魚達を見送りました。
