台風13号の影響で通行止めとなっておりました『滝めぐり遊歩道』ですが、
一部通行止め解除となり、部分通行可能となりました。
これにより、粟又の滝までスロープ・階段50段下りましての見学が可能となりました。
粟又の滝が見学可能となり、粟又の滝から約100mの区間ではありますが、
遊歩道も部分通行可能となりました。
少しの区間ではございますが、是非ご散策ください。

台風13号の影響で、月崎駅~養老渓谷駅~上総中野駅間が代行バス輸送となっていた小湊鉄道ですが、
11月23日~全線で運転再開となります。
ただし、養老渓谷駅~上総中野駅を中心に、復旧工事が今後も行われるため、
下記の条件での運転となります。ご利用の際は、十分にご注意ください。
【小湊鉄道】
・11月23日~26日、12月中の土休日
五井~上総中野間 全線列車運転
・11月27日~12月8日までの平日
五井~養老渓谷間 列車運転、養老渓谷~上総中野間 代行バス輸送
・12月11日~12月26日の平日
五井~月崎間 列車運転、月崎~上総中野間 代行バス輸送
なお、最新の時刻表や、最新の情報につきましては、小湊鉄道HPをご覧ください。

養老渓谷の紅葉につきまして、今年は11月末~12月頭に見頃のピークを迎え、
12月上旬まで楽しむことができそうです。
11/22現在、紅に染まったもみじが目立つようにはなってきましたが、平均すると3~4割程度かと思われます。
養老渓谷駅裏手の黒川沼周辺、山の駅喜楽里近く老川地区の懸崖境のモミジは、見頃を迎えております。
同じ場所でも、陽当りなどにより、綺麗に見頃を迎えている樹もありますので、お楽しみいただけるかと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

養老渓谷の紅葉につきまして、今年は例年通り11月下旬に見頃のピークを迎え、
12月上旬まで楽しむことができそうです。
11/18現在、色付き始めた木々が多く、平均すると2~3割程度かと思われます。
なお、養老渓谷駅裏手の黒川沼周辺、山の駅 喜楽里近く老川地区にある崖に生えるモミジ「懸崖境」は、
見頃を迎えております。
養老渓谷エリア内でも、紅葉のピークにずれがありますので、いらして頂いた時期に合わせて、
見頃の場所があるかと思われます。
