養老渓谷観光協会
房総随一の温泉郷 養老渓谷では、渓流釣りやハイキング、バーベキューなど、
手軽にアウトドアレジャーが楽しめます。
  • ブログ
  • サイトマップ
  • アクセス
  • RSS
電話でのお問い合わせ
タイトル
Posted in news

これから大多喜町や養老渓谷は観光や散策に最適な季節と なります。
そこで、電車やバスでご移動の皆さまにお得なご案内です。

通常の路線バスとは別に、「粟又の滝」がある粟又地区から
いすみ鉄道「上総中野駅」間特別バスが運行していることを
ご存知ですか?

該当地区は路線バスの本数も少ないので、きっとご移動のお役に立つ
はずです。また、区間内でしたら手をあげれば停車してくれるという
この地区ならではの親切対応。
基本は年末年始を除く、日・祝日運行ですのでご注意下さいね。

時刻表や詳細は大多喜町のHPに記載がございます。
(当HPの左下からも『探勝バス』ご案内へのバナーがございます。)
皆さまぜひご利用下さいませ。
大多喜町HP 『探勝バス』のご案内

 

line
Posted in news

今年もここ養老渓谷の風物詩となる小湊鉄道
『トロッコ列車』が3月17日よりスタート致します。

小湊鉄道「上総牛久駅」から「養老渓谷駅」の間を
ゆっくりと30分ほどかけて運行する観光列車です。

沿線ではのどかな田園風景をはじめ、これから菜の花や
桜が見ごろとなります。
養老渓谷へお越しの際にはぜひご体験下さいませ。

小湊鉄道HP 詳細はこちらからどうぞ

 

 

line
Posted in news

地球の歴史に足跡を刻むであろう『チバニアン』は、ここ養老渓谷から
東京湾に注ぎ込む「養老川」沿いにて発見されました。

そして、その『チバニアン』からここ養老渓谷の最寄り駅、
小湊鉄道「養老渓谷駅」はお車で約15分と非常にお近くの距離です。

『チバニアン』見学で汗を流された後は、ぜひ当温泉街でお休み頂き、
養老川の他名所、「弘文道跡」や「粟又の滝」をご覧頂いて
お帰り下さいませ。
皆さまのご来訪をお待ちしております。

15分で学ぶチバニアン ~市原市HPより~

 

line
Posted in news

11月3日から12月24日までの土・日・祝日に、大多喜町を
中心とした商業施設、観光案内所を結ぶ周遊バスと、
紅葉シーズンを迎える養老渓谷行きの臨時バスを
同時運行します。

周遊バス・臨時バスの運行期間中には、町内でさまざまな
イベントが開催されますので、バスに乗って、養老渓谷を
たっぷり満喫してみませんか?

詳細は大多喜町HPこちらからどうぞ
大多喜町HP

line
Posted in news

平成29年9月30日~10月1日にかけ、この養老渓谷が跨る大多喜町において
「第43回 大多喜お城まつり」が開催されます。

今年も昨年に続いて、「藤岡弘、」さんと、大多喜町出身の「渡辺正行」さんが
武者行列に参加される予定です。

詳しい詳細はこちらからどうぞ↓
大多喜町ホームページ

会場はここ養老渓谷近辺からお車で約20分~くらいの距離です。
渓谷散策後、散策前にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 

line
〒290-0535 千葉県市原市朝生原181  TEL.0436-96-0055 市原市観光協会 養老渓谷駅前観光案内所