6月11日(日)に養老渓谷内の各所において
「菖蒲まつり」が開催されます。
養老渓谷より「粟又の滝」へ向かう道中、
水月寺の散策入り口から入った「小沢又の滝」付近の
菖蒲園をご覧頂き、
さらに「粟又の滝」の先にある日帰り温泉施設「ごりやくの湯」
駐車場からの散策路ではお昼頃よりコンサートが開始されます。
日没後は、そこから歩いて10分ほどの距離のホタル群生地にて、
ホタル観賞をお楽しみ下さい。
滝や散策路とはまた違った養老渓谷をご満喫下さいませ。

今年の渓谷GWはこちらで決まりです!!
5月4日・5日の2日間にわたり、「養老渓谷音楽祭」が開催されます。
音楽祭というだけあってもちろん音楽がメインですが、当日は
クラフト作家による「ワークショップ&マーケット」や
「屋台村」、お子様向けの{子供まつり」のイベント、
更に「温泉スリッパ卓球」の大会まであります。
「滝や渓谷は十分満喫したしなあ。何かないかなあ」という方、
ぜひご参加お待ちしております。
日時:5月4日・5日 10時~16時
場所:旧老川小学校 (千葉県夷隅郡大多喜町小田代524-1)
HP:http://youroukeikokuongakusai.jimdo.com/
FB:http://www.facebook.com/ongakusai4649/

昨年の9月から12月まで運行されていた久留里から養老渓谷までを周回する運行バス
『房総さとやまバス』が今春もスタート致します!
運行期間 平成29年4月8日から5月14日までの土・日・祝日(計15日間)
ご存じない方にお知らせですが、こちらのバスは養老渓谷から久留里駅~亀山藤林大橋
~道の駅ふれあいパーク・きみつ~清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)と中房総を
満喫出来る路線を運行致します。
また期間中は、地域芸術祭「いちはらアート×ミックス」も市原市南部で開催されており、
こちらへの連携・訪問もスムーズになりました。
春の中房総を『房総さとやまGO』でお楽しみ下さいね~

大多喜町春の名物詩、大多喜城さくら祭りが開催されます。
当日はお花見はもちろん、様々なイベントが行われる予定です。
天守閣は桜に囲まれれているので、ロケーションもばっちり!
養老渓谷とは一味違った大多喜町をお楽しみ下さいませ。
開催日:平成29年4月1日(土)・2日(日)
時間:10:00~15:00
アクセス:車→養老渓谷からお車で約20分
電車→いすみ鉄道「大多喜駅」から徒歩12分
詳細はこちらからもどうぞ↓
大多喜町観光協会 さくら祭りのご案内

今月の写真でもピックアップしている養老渓谷駅から歩いて10分、
「石神 菜の花畑」が見ごろとなりました!
【千葉県市原市石神227番地付近です。】
しかも、このスポットは菜の花畑だけではなく小湊鉄道さんの
レトロな通常車両や、期間限定の「トロッコ列車」を一緒に撮影
出来るというベストスポットです。
また、駅から歩いて向かえる距離というだけでなく、無料駐車場も
備えているので、お車の方も安心ですね♪
4月の初旬・中旬までは何とかご覧頂けるようですので、この機会に
ぜひ養老渓谷へお越し下さいませ。
※「トロッコ列車」は金・土・日・祝のみの運行です。
