11月23日(金)恒例の「養老渓谷紅葉まつり」が開催されます。
【いすみ鉄道上総中野駅前】では忠勝鍋による豚汁の販売、
【養老渓谷やまびこセンター前】では餅つきの実演と販売
【旧会所分校】では地元産のそば粉を使った手打ちそば・焼き芋の販売を行います。
また、それぞれの会場では地域の特性を生かした農産物の販売も行います。紅葉の季節
ぜひ養老渓谷へお越しください。

10月21日(日)ちばアクアラインマラソンが行われます。
それにともないアクアラインが8時から14時まで通行止めとなりますので
ご注意ください。
くわしくはアクアラインマラソン交通規制でご確認ください。

市原市朝生原 古民家ギャラリー
アートハウスあそうばらの谷にて「ユカリウム 紅の家」を
開催いたします。
展示会期: 2012年9月15日(土)~10月8日(月祝) ※期間中の金・土・日・祝日のみ開館
◇開館時間:10:00~16:00 ※入館15:30まで ※9月15日のみ8:30開館
◇入 館 料: 無料
★「語りべと音舞台のイベント」9月22日(土祝) 13:00~
出演者:遠山あきの民話語り 13:00~
ユカリウムの音舞台“精霊の夜 vol.9” 14:30~
くわしくは市原市観光協会まで

毎年、多くの観光客で賑わう麻綿原高原のアジサイ。何万株ものアジサイが咲き乱れる様は圧巻の一言。その華麗な花を近くで見てみたくなるのは当然ですよね。舗装道路から、アジサイの株に近づいてシャッターでも…しかし!足元にはご注意を!忍び寄る何モノかの気配が…(-_-;)
これが『山ビル』です。足元からスーッと忍び寄り、血を吸います。で、血が止まりません(・◇・)
全く気がつかないうちに上がってきて、痛みを全く感じないので吸われているのに気がつかないんです。
全国的に山ビルの被害が増加しており、地元の人でも草刈などの作業をしていると「あっ、ついてる〜!」なんて日常茶飯事です。
しかーし、山ビルなんかに負けてる場合じゃありません!(※参考に山ビルの活動期間は5月〜10月くらいまで)
<
じゃーん!いわゆる忌避剤なんですが、靴やズボンなどの衣類に吹きかけるだけでだいぶ安心ですね。
これらを購入する以外にも、食塩水、酢なども有効です。ちょっとしたスプレーボトルに入れて吹きかけるのも同様の効果が得られます。Webでも調べてみてくださいね。
それでは、四季折々の養老渓谷の絶景をお楽しみください!

a href=”http://www.youroukeikoku.com/sys/wp-content/uploads/JPG5″>
やまびこセンター裏に100台収容できる駐車場と、清潔な水洗トイレが
設置されました。直産物の買い物と渓谷散策にお気軽にご利用ください!
