夜の気温が一桁になり、紅葉が進みそうな気配になってきました。
先日、12/2頃の見頃とご紹介しましたが、ウェザーニュースさんの予測も1週間早まり、
11月24日~が見頃予測となっております。
例年よりは少し早めに見頃を迎えそうです。
11月21日~の3連休や、28・29日の週末は、十分に楽しめそうですね。
今年は、台風による塩害被害もなく、寒暖差もあるため、綺麗に色付くことを期待しております。

各遊歩道の通行可否状況は、下記の通りです。
【滝めぐり遊歩道】
全面通行可能です。
【中瀬遊歩道】
中間地点が通行できません。
各入口から入り、同じ道を戻っていただくことになります。
※弘文洞跡へは、旅館川の家側入口から入れば、行くことができます。
【梅ヶ瀬渓谷遊歩道】NEW
11月7日(土)~部分通行可能となります。
沢ルートが通行可能になります。
女ヶ倉(渓谷駅側入口)~尾根ルートとの分岐点
上記の区間に限って、通行可能になります。
※日高邸までは行けません
※尾根ルートの階段は通行できません。

養老渓谷の紅葉は、「関東一遅い紅葉」と言われることがございます。
例年ですと、11月末~12月初旬頃が見頃になります。
ウェザーニューズさんの予測では、12月2日頃が見頃となるとのことですので、
11月21日の3連休から色付いたもみじが見れ、12月10日頃まで楽しめる感じになるのでしょうか?
これからの気温次第で、大きく変わる可能性もありますので、
改めてご連絡させていただきます。

養老渓谷の紅葉ライトアップ
今年も開催いたします!
【期間】
11月23日(月・祝) ~ 12月8日(火)
※紅葉の状況により、変更となる場合がございます
【点灯時間】
17時~21時
【ライトアップ場所】
粟又の滝
懸崖境・老川十字路周辺
養老渓谷温泉街周辺
中瀬遊歩道(共栄橋側)周辺
観音橋
周辺のイルミネーションスポット
月崎のクオードの森(駐車・入場無料)
東京ドイツ村
などと共に、是非お越しくださいませ!

秋の行楽シーズンに限定運行される【さとやまGO】が、今年も運行されます。
久留里駅~養老渓谷駅~上総中野駅を結ぶこのバスは、
ローカル線のJR久留里線・小湊鉄道・いすみ鉄道を結ぶ足となる他、
紅葉の名所である養老渓谷はもちろん、筒森もみじ谷や亀山湖を巡ることができます。
また、千葉県内ではめずらしい硫黄泉「七里川温泉」や、名水が湧き出る酒蔵の街「久留里」など、
さまざまな観光地を経由いたします。
是非、ご活用ください!
【運行期間】
11月7日(土)~12月6日(日)の土日祝限定
詳細は大多喜町HPをご覧ください。
