4月6日は『養老渓谷の日』です。
4(よー)6(ろー)の語呂合わせから、4月6日を養老渓谷の日として2019年に記念日登録しました。
毎年、4月の1週目の土日に、養老渓谷の日記念日イベントを開催しております。
今年は、4月3日(土)・4日(日)に、養老渓谷駅前で開催されます!

養老渓谷へ向かう道路沿いや、養老渓谷駅周辺の菜の花は、
今まさに見頃を迎えております!
菜の花と小湊鉄道を撮影する方が多い「石神菜の花畑」の菜の花は、
もう少し先が見頃になりそうですが、
写真を撮影しても黄色く映えるくらいにはなってきました。
月末頃から、ベストになるのでは?と思っております。
下の写真は、3月19日に撮影したものです。

緊急事態宣言の延長に伴い、
小湊鐵道もコロナ対策減便ダイヤでの運行が延長されます。
3月21日までは、通常ダイヤではなく、『コロナ対策減便ダイヤ』での運行です。
大幅に時間が変わっておりますので、十分にご注意ください。
詳細は、小湊鐵道ホームページでご確認をお願いいたします。

緊急事態宣言の再延長に伴い、
養老渓谷駅~粟又の滝・ごりやくの湯間を走ります路線バスが、
【土日祝日 全便運休】
となっております。
列車でお越しの際は、ご注意くださいませ。
なお、養老渓谷駅にはタクシーが常駐しておりません。
大多喜駅より、大多喜タクシーの呼び出しとなります。
配車まで20~30分かかりますので、ご注意ください。

養老渓谷駅から徒歩約15分 《石神菜の花畑》の開花状況についてです。
お問い合わせや、いらっしゃるお客様もおられますが、
石神菜の花畑は、まだ【開花前】です。
例年ですと、3月初旬に開花、3月下旬~見頃が始まることが多いです。
現在の写真ですが、まだ茎も成長前です。
今後の天候・気温に大きく左右されますので、
菜の花の状況は、こちらのHPやTwitterにて、情報発信してまいります。
見頃まで、しばらくお待ちください。
